(有)松山農産オフィシャルブログ
|
|
フリーエリア
(有)松山農産
住所 :〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷町 6990-1-2 電話 :0996-21-9797 FAX :0996-21-9798 農家の強い味方、高品質完熟堆肥 『夢ゆうき21』を生産・販売してい ます。 土づくりを真剣にお考えの皆様に!! 商品・価格などについては、お気軽に お問い合わせ下さい。 【夢ゆうき21のご紹介】 商標登録第45433905号 ◆根焼け、生育障害のない安全な堆肥 ◆こだわりの品質 ◆異物・塊選別済み ◆サラサラふんわり、機械散布も楽々 ◆無臭、ご近所にも気遣い無用 <成分表>鹿児島県環境技術協会 窒素=1.88% りん酸=3.05% カリウム=3.45% 炭素窒素比=10 有機炭素=18.8% 銅=34mg/kg 亜鉛=250mg/kg 水分=34.0% ひ素=0.00020% カドミウム=0.000039% 水銀=0.000003% ニッケル=0.00088% クロム=0.0011% 鉛=0.00031% Powered by SHINOBI.JP
プロフィール
カレンダー
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
画像を食べちゃうひつじパーツ
過酷人生ゲーム
NEXT CARD
フリーエリア
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 はい、こんにちは 瀕死状態のパソコン。今回の更新も間に合うかどうか。 いつ、フリーズするかドキドキ物で打ち込んでます。 台風一過。 昨日は台風がそこまで来ているので、朝からてんやわんやで風対策。 昼前に終わって、「さあ、どんとこおーい」っと構えていたら、 あ、PC]止まりそう、また後で、
PR おおーっと大変だ~。 先日からパソコンの動きが悪いと思っていたら、 どうやらメモリがいかれたみたい。 昨日、専門家に見てもらったらあれこれ交換したほうがいいって。 起動してから早ければ5分、遅くて30分で固まってしまい、 後は強制終了しか手立てが無い。 なんてこったい。 昨年5月に買い換えたばかり。 またも雷の影響だろうか。 バックアップを取ろうとしても、途中でダウン、エラーサインが出て、あ~お手上げ。 したがって、この更新が出来るのも時間の問題。 という事で、もしかすると暫く書き込みできません。 ではまた、近日中に。 台風接近中です。 今日は朝からザーザーとよーく降っています。 考えてみれば、最近 にわか雨以外でしっかりと降った雨は無かったよなー。 久しぶりのまともな雨。 お蔭でこの稼ぎ時にお休み。本当なら明日には15トン車1台ゴルフ場様に出荷の予定だったのに 来週まで延期。 你好! 気温は低くても湿度たっぷり、結局 朝から汗だらだらの今日のマツケンです。 先日、岡部産業(株)さんに注文したビオーネ、翌日には到着。 はやーっ さてその次、いよいよご自慢のビオーネをいただくか。 プチッと房からちぎり、手ごろな大きさのヤツをぱくりと。 ン、お、おお、おおお 甘さと酸味が絶妙、しかもコクが有る。 成程。店長さんたちが盛んに宣伝するだけのことはあるわい。 その上、種無しと来た。食べやすさもグ~ググ~
バクタモン(微生物資材)の凄さ、作物の味に旨みを増す。これが如実に出ている。 バクタモン使用のビオーネ。うん、お勧めじゃ。 多忙を極めるこの季節。 あたふたと走り回る時にふと足元を見ると、 ジャジャン!!
彼岸花がいつの間にか咲いてる~ いやー。全然気がつかない内に にょっきりと。 静かに、静かに、いつの間にか秋が深まっていたんだね。 別角度からもう一枚
黄色い彼岸花は改良種で、こちらの一般的なのは真っ赤。 田んぼの畦などによく植えてある。 ウィキペディアから拝借。
鱗茎にアルカロイド(リコリン)を多く含む有毒植物。誤食した場合は吐き気や下痢、ひどい場合には中枢神経の麻痺を起こして死にいたる。水田の畦(あぜ)や墓地に多く見られるが、これは前者の場合ネズミ、モグラ、虫など田を荒らす動物がその鱗茎の毒を嫌って避ける(忌避)ように、後者の場合は虫除け及び土葬後、死体が動物によって掘り荒されるのを防ぐため、人手によって植えられたためである。 この毒は長時間水に晒せば抜くことが可能であり、鱗茎は澱粉に富んでいるため、救飢植物として第二次世界大戦中などの戦時や非常時において食用とされた事もあり、日本テレビの『所さんの目がテン』では当時のレシピを使用しての食用実験をしたことがある。ただし、万全な準備の上専門家の指導の元で行われた実験であり、実際に同様のことを行った場合、毒抜きの時間が不十分であったり、長期間食して毒物が蓄積したために中毒を起こす危険があるため、絶対に真似してはならない。また、花が終わった秋から春先にかけては葉だけになり、その姿が食用のノビルやアサツキに似ているため、誤食してしまうケースもある。 鱗茎は石蒜(せきさん)という生薬名であり利尿や去痰作用があるが、有毒であるため素人が民間療法として利用するのは危険である。 にゃりほど~ いろいろ勉強になるわい。 いつか来る食糧危機。そのときにはお世話になるか。 拙者がメタボなのは「食糧危機に備えて、体脂肪を蓄えている」 という重要な意味があるんじゃ。ただ意味も無く太ってんじゃなかど(ないよ) ま、いいわけだけど。 だって~ 痩せる気はあっても 焼酎が美味しいんだもーん。 |
|