忍者ブログ
(有)松山農産オフィシャルブログ
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
フリーエリア
(有)松山農産

 住所 :〒895-0072
     鹿児島県薩摩川内市中郷町
     6990-1-2
 電話 :0996-21-9797
 FAX :0996-21-9798

 農家の強い味方、高品質完熟堆肥
 『夢ゆうき21』を生産・販売してい
 ます。
 土づくりを真剣にお考えの皆様に!!

 商品・価格などについては、お気軽に
 お問い合わせ下さい。

夢ゆうき21のご紹介】
商標登録第45433905号
◆根焼け、生育障害のない安全な堆肥
◆こだわりの品質
◆異物・塊選別済み
◆サラサラふんわり、機械散布も楽々
◆無臭、ご近所にも気遣い無用
<成分表>鹿児島県環境技術協会
  窒素=1.88%
  りん酸=3.05%
  カリウム=3.45%
  炭素窒素比=10
  有機炭素=18.8%
  銅=34mg/kg
  亜鉛=250mg/kg
  水分=34.0%
  ひ素=0.00020%
  カドミウム=0.000039%
  水銀=0.000003%
  ニッケル=0.00088%
  クロム=0.0011%
  鉛=0.00031%

Powered by SHINOBI.JP
プロフィール
HN:
マツケン
性別:
男性
職業:
会社経営
趣味:
ドライブ・プロレス・梯子酒
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新コメント
[12/11 佐藤孝行]
[02/10 マツケン]
[02/10 王鶴凌]
[02/10 バクタモン本舗☆店長]
[02/09 マツケン]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
過酷人生ゲーム
NEXT CARD
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSCN0571.JPG



















画像、アップ、できました。シンちゃんにメールでお尋ねして、回答どおり
したら、あっけなくできやした。 「イメージ挿入/編集」
これを忘れてた。
また一つ、賢くなって、毛も抜けて・・・・・・・・

先日のパセリ、これです。有機無農薬。安心安全。うんまかど~。
PR
今日も蒸し暑い1日でした。でもこんな日が堆肥は1番良く出来るんです。
微生物バクタモンが活発に有機物を分解してくれるから、あたしゃな~んも
せんでも製品が出来てくる。助かるね。ま、その分販売に励めよってね。

昨日はとうとう画像のアップが出来ませんでした。以前は出来たのに
どうしても張り付かない。なぜ?マニュアルあるわけじゃないので、
またシンちゃんに教えを請うて見ます。

今は少し暇だけど、そろそろ夏の植え付け用に注文が
来たりしてます。ダイタイ7月の中ごろから本格化、以後12月まで順調に
継続というのが今までのパターン。でも、今年は新たな施設を建設中
だから、増産できた分販売もがんばらなくっちゃ。バリバリうりまっせ~・
今日は時々日も差し込んで、良い天気です。
その分温度はグングン上昇して、昼ごろには33℃!!
湿気もあるから、大変。皆さん、お気をつけて。

画像をアップしたいけど、できるかな。長いことしてないとす~ぐ
忘れるんです。はい、年も来てますしもともとアナログ人間ですから。

アップ出来ていれば、という前提で説明すると、
画像はパセリです。鹿児島市近郊のS様、有機栽培ハウスで「夢ゆうき21」
を使用してのもの。結構良い結果がでてるでしょ。後継者も育っているし
安定経営の優秀農家様です。

土づくりを通して夢づくりのお手伝い!!弊社のコンセプトは静かに
拡大中。
夜中から結構な量の雨、雷。
マツケンの住んでいるところより南では時間雨量の記録破りが
報じられています。なーんかおかしいね。異常気象が当たり前に
なると正常が異常になるのかい?農業のように自然相手の
仕事は、文字通り運を天に任すしかないから、ほんとに大変な時代に
なってきました。

異常気象に加えて、バイオエタノールが急にもてはやされてきたけど、
穀類でエネルギーを作るのはマツケンは賛成できない。
あくまでも不可食部分(規格外とか茎葉部とか)で対応すべし。
トウモロコシが値上がりして思わぬところへしわ寄せがきてるよね。
人類の食って命にかかわることなのに、意外と軽視されているのが
納得できない。某国の穀物メジャーだけがホクホクしてるよ。

農業関係で言うとほかにWTO,FTAといった国際交渉も重要です。

関税がなくなる→輸入農産物が大量流入→国内農業崩壊
→異常気象等で農産物輸入減少→食料の高騰

食の安心安全は、自給率を高めることから始まりと思うマツケンです。

そしておいしい食べ物は、弊社自慢の「夢ゆうき21」で作りましょう。

ってことを伝えたいために長々と書いちゃいました。だれた~(疲れた)

梅雨らしいジメ~っとした1日、カビが生えそう
そんな中で昨日昼過ぎ、韓国、済州島から畜産関係者ご一行様(30名)の視察を
受け入れました。
主に畜産糞尿処理を見たいとのことで、いろいろ資料を準備したり周辺の
草刈をしたり、結構気合入れて対応しました。

済州島には、昨年2回訪問して畜産糞尿処理技術の提供と、微生物資材
バクタモンの売込みをしていたんだけど、少しずつ、営業効果が出てきたみたい。
韓国の中でも、リゾート地として有名な済州島は経済特別区に指定され、独自の
文化と風光明媚な自然が売り。日本人観光客が結構多い。

そんな済州島は、実は畜産が盛んな島で、畜産専門農協が数組合ある。
実際、組合や農家を訪問して見たけど、1番に悪臭問題を悩んでおられたなー。
いろんな処理方法で対応されてるけど、効果とコスト、どちらもかなり厳しいのが
現実。必要のない設備に多額のコストを掛け、肝心な設備が無かったり。
機械メーカーにとっておいしい地域化してるんです。こちらは、バクタモンだけで
悪臭は解決できると説明するけど、なかなか信じてもらえなくてね。

今回の視察で、少しは理解してもらえたのではないかな。
9月には別の団体が済州島より視察に来るそうで、いよいよ弊社の
技術は海を越える・・・・・かな?


忍者ブログ [PR]