(有)松山農産オフィシャルブログ
|
|
フリーエリア
(有)松山農産
住所 :〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷町 6990-1-2 電話 :0996-21-9797 FAX :0996-21-9798 農家の強い味方、高品質完熟堆肥 『夢ゆうき21』を生産・販売してい ます。 土づくりを真剣にお考えの皆様に!! 商品・価格などについては、お気軽に お問い合わせ下さい。 【夢ゆうき21のご紹介】 商標登録第45433905号 ◆根焼け、生育障害のない安全な堆肥 ◆こだわりの品質 ◆異物・塊選別済み ◆サラサラふんわり、機械散布も楽々 ◆無臭、ご近所にも気遣い無用 <成分表>鹿児島県環境技術協会 窒素=1.88% りん酸=3.05% カリウム=3.45% 炭素窒素比=10 有機炭素=18.8% 銅=34mg/kg 亜鉛=250mg/kg 水分=34.0% ひ素=0.00020% カドミウム=0.000039% 水銀=0.000003% ニッケル=0.00088% クロム=0.0011% 鉛=0.00031% Powered by SHINOBI.JP
プロフィール
カレンダー
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
画像を食べちゃうひつじパーツ
過酷人生ゲーム
NEXT CARD
フリーエリア
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久ぶりのさわやかな日となりました。
全国的には、台風4号がまだ猛威を振るってますね。 ご用心ご用心。 事務所の隣にこんな花がさいています。 咲いている期間は短いけど、その後ピンポン玉大の種が出来ます。 さ~てなんの花? はい、 ハマユウという名前だそうです。 10年ほど前、堆肥のお客様からいただいた小さな株が こんなに大きくなりました。画像では見えにくいけど、 “子孫”が数本生えています。ご近所にもおすそ分けしました。 「夢ゆうき21」を年2~3回株元に撒くだけで、どんどん大きくなります。 ついでに雑草もどんどんどんどん、いやになるほど大きくなります。 やっぱりバクタモンで発酵した「夢ゆうき21」は効くんだなー。 PR
大型で非常に強い台風、沖縄から鹿児島、宮崎と多大な被害をもたらしながら
東北東へ進行中。マツケンの地域はあっけないほど雨、風ともに穏やかでした。 台風の北西部だったからでしょうね。反対に南東側は大変な強さのようで、 被災された皆様には衷心よりお見舞い申し上げます。 気分治しに 薔薇の写真でもどうぞ。 これはマツケンのPCが落雷で破壊される前日に観光した 鹿屋薔薇園の1枚 ここは広大な面積に1面薔薇、バラ、腹、いや薔薇だらけ。すご~いと思わず 叫んでしまいそうなほど見事なものです。香りも優雅。マツケンもうっとり。 ぜひ、ここで「夢ゆうき21」使っていただきたいものですが、行政の施設は地元優先 だからな~。なにせ鹿屋辺りは畜産だらけで、堆肥は捨てるぐらいあるから 価格競争でまずアウト ![]()
誰も呼んでないのに、大型で非常に強い台風が直ぐそこまで近づいています。
沖縄ではかなり被害が出たらしい。ただでさえこのところの長雨で、地盤が緩み 過去10年で1番土砂崩れの危険性が高いと言われているのに・・・・・ 今、広島の知人からお見舞いの電話をいただきました。ありがたいことです。 マツケンの施設、鉄骨のほうは大丈夫なんだけど、古い牛舎を改築したほうは いつまで持つか心配。4年前の台風では思いっきし揺れていたし。 一応補強はしたけど、う~む、恐怖だね~。 今日は本当は楽しみにしていた飲み会だったんだけど、延期になっちゃった。 しょうがないから、我が家で焼酎のむか。銘柄は勿論焼酎粕を 受け入れている「山本酒造」の 「焼酎五代」 昔からの銘柄で、今風の焼酎から すると、芋臭さが強い、辛口なヤツ。マツケンも年とってきてのか、 最近は香りのしない飲みやすい焼酎より、周囲がクサ~って言うようなのが 好きになってきました。ええ、おじさんですとも!! 今日の天気は曇りで、まずまず。雨が降らないだけマシ。 でも湿度は相変わらず高いです。 台風だって直ぐそこに近づいているし、油断なんねーっす。 画像は、現在建設中の新たな施設。 時々雨が降る中、作業員の方々はほんとに良く頑張ってくれてます。 この施設は、①産業廃棄物処理業の認可を貰う為と、 ②在庫不足の解消、そして③更なる熟成の為に建設するのです。 ①産廃といっても弊社の場合、今までとなんら変わらないのだけど、 堂々と原料を有償で引き取れる資格を取るための手段です。 食品リサイクル法の施行強化で、どの食品販売業も必ず リサイクル率を向上させなければならず、その委託先探しに躍起と なっています。弊社はもう六年近く生ごみを堆肥化し、完売を続けて いるので、いろんなところから処理の依頼が舞い込んできます。 有償処理の為には、産廃・一廃処理業の資格が要るということなんです。 ②③梅雨時は、はっきり言って販売に苦慮します。売れません。 (だ~れも畑を耕す気になどならんですよね。) この時期以外はお陰さまでほぼ完売を続けています。 つまり在庫が無いんです。大量注文をいただいても、泣く泣くお断り することもあります。そんな時の為に在庫を持っていたいのと、 置けば置くほど熟成が進む、便利な商材なのです。今でも品質には 自信ありだけど、これで後1ヶ月熟成できたら無敵の堆肥が出来ると マツケンは考えております。うん、多分。 弊社の発展はこの施設完成、そして検査後の産廃処理業資格を とれたら、一気に加速する・・・予定 ![]()
昨夜のニュースステーション、就寝までの15分程見ましたが
ゲストの安倍さん、はっきり言ってボロボロ。 古館アナの鋭い質問にあーだこーだと言い訳するも、 的外れ、はぐらかし、見ていて怒りがこみ上げてきた。 一国の宰相ともあろうものが、国会答弁ならいざ知らず、 あんな回答では国民は納得できようはずも無し。 農林水産業界だけでなく、日本の行く末を左右するWTO,EPA交渉 が難航している現状で、農水大臣は重要ポストのはず。まして、前任者は あのような疑惑の最中に非業の死を遂げた。普通、後任には実力は勿論、 精錬潔白な人を選ぶと思うがな~。おかし過ぎますよ自民党!! わたしの地元の前代議士(自民党)、松下忠洋氏。1昨年9月11日、いわゆる 郵政民営化を問う選挙で、堂々と反対。結果落選。残念の極み、 しかし潔し。私が最も敬愛尊敬する人。この松下氏が今回の参院選では 選挙区では過去ライバルだった民主党を応援、比例区では国民新党。 私もまったく同感。その心は自民党の傲慢政権に鉄槌を打ち込み、 猛省を促がす為。 政権交代可能な状態にある2大政党制が 望ましいのかどうか議論が分かれるところであろうが、少なくとも 国民不在で政権維持に汲々とする現在の自民党は下野すべし。 ふ~~~。今日は少々過激だったかなー。いつもは内気なマツケンですが、 たまには熱く天下国家を論じても良いではないかい。 |
|