忍者ブログ
(有)松山農産オフィシャルブログ
[188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178]
フリーエリア
(有)松山農産

 住所 :〒895-0072
     鹿児島県薩摩川内市中郷町
     6990-1-2
 電話 :0996-21-9797
 FAX :0996-21-9798

 農家の強い味方、高品質完熟堆肥
 『夢ゆうき21』を生産・販売してい
 ます。
 土づくりを真剣にお考えの皆様に!!

 商品・価格などについては、お気軽に
 お問い合わせ下さい。

夢ゆうき21のご紹介】
商標登録第45433905号
◆根焼け、生育障害のない安全な堆肥
◆こだわりの品質
◆異物・塊選別済み
◆サラサラふんわり、機械散布も楽々
◆無臭、ご近所にも気遣い無用
<成分表>鹿児島県環境技術協会
  窒素=1.88%
  りん酸=3.05%
  カリウム=3.45%
  炭素窒素比=10
  有機炭素=18.8%
  銅=34mg/kg
  亜鉛=250mg/kg
  水分=34.0%
  ひ素=0.00020%
  カドミウム=0.000039%
  水銀=0.000003%
  ニッケル=0.00088%
  クロム=0.0011%
  鉛=0.00031%

Powered by SHINOBI.JP
プロフィール
HN:
マツケン
性別:
男性
職業:
会社経営
趣味:
ドライブ・プロレス・梯子酒
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
最新コメント
[12/11 佐藤孝行]
[02/10 マツケン]
[02/10 王鶴凌]
[02/10 バクタモン本舗☆店長]
[02/09 マツケン]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
過酷人生ゲーム
NEXT CARD
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

您好!いよいよ寒さが募り、その上どんより曇り空の鹿児島。

昨日、すぐ近くの道端で発見。

ac780493.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツワ、ツワブキともいう。薄暗い日陰で、小さな黄色の花が何故か気になる。

人知れず、静かにひっそりと咲く。

山野に花の少ないこの季節、控えめながら、貴重な彩り。

ツワブキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ツワ から転送)
?ツワブキ

ツワブキの花
分類
植物界 Plantae
被子植物門 Magnoliophyta
双子葉植物綱 Magnoliopsida
キク目 Asterales
キク科 Asteraceae
ツワブキ属 Farfugium
ツワブキ F. japonicum
学名
Farfugium japonicum
和名
ツワブキ(石蕗)

ツワブキ(石蕗、艶蕗、学名Farfugium japonicumシノニムFarfugium tussilagineumLigularia tussilaginea )とはキク科ツワブキ属の多年草。イシブキ、ツワともいう。ツワブキの名は、艶葉蕗(つやばぶき)、つまり「艶のある葉のフキ」から転じたと考えられている。沖縄方言では「ちぃぱっぱ」という[1]

目次

[表示]

[編集] 特徴

分布・生育環境

日本では本州福島県・石川県以西から四国九州琉球諸島大東諸島魚釣島を除く)に、日本国外では朝鮮半島中国台湾に分布する。低地から山地の日陰や海岸に多い。

形態

多年草で、草丈は50cm程度。地下に短い茎があり、地上には葉だけが出る。葉は根生葉で葉身は基部が大きく左右に張り出し全体で円形に近くなる。長い葉柄を持ち、葉柄は大きく切れ込んだ葉身の中心につく。これらの点はフキによく似ている。その葉は厚くて表面につやがあり、緑色が濃く、若いときには綿毛が多い。花期は10-11月。葉の間を抜けて花茎を伸ばし、その先端に散房花序をつけ、直径5cm程度の黄色い花を数輪咲かせる。

フキが夏緑性であるのに対して、ツワブキは常緑性である。

[編集] 利用

日陰でもよく育ち、園芸植物として、日本庭園の石組みや木の根元などに好まれる。斑入りの葉を持つものもある。

民間薬(生薬名たくご)として、茎と葉を打撲や火傷に用いる。フキと同じように茎を食用とすることもある。

津和野町の名前の由来は「石蕗の野」であるという。

へー、キク科か。普通の菊とは葉の携帯がまるっきり違うけど、花は似ている。

初夏にはこの茎を煮しめにすると、田舎料理で最高です。うん、母の味。

沖縄では、ちいぱっぱという!?

オモシテガ!!(おもしろいですね)

PR
この記事にコメントする
NAME:
SUBJECT:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]