忍者ブログ
(有)松山農産オフィシャルブログ
[210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200]
フリーエリア
(有)松山農産

 住所 :〒895-0072
     鹿児島県薩摩川内市中郷町
     6990-1-2
 電話 :0996-21-9797
 FAX :0996-21-9798

 農家の強い味方、高品質完熟堆肥
 『夢ゆうき21』を生産・販売してい
 ます。
 土づくりを真剣にお考えの皆様に!!

 商品・価格などについては、お気軽に
 お問い合わせ下さい。

夢ゆうき21のご紹介】
商標登録第45433905号
◆根焼け、生育障害のない安全な堆肥
◆こだわりの品質
◆異物・塊選別済み
◆サラサラふんわり、機械散布も楽々
◆無臭、ご近所にも気遣い無用
<成分表>鹿児島県環境技術協会
  窒素=1.88%
  りん酸=3.05%
  カリウム=3.45%
  炭素窒素比=10
  有機炭素=18.8%
  銅=34mg/kg
  亜鉛=250mg/kg
  水分=34.0%
  ひ素=0.00020%
  カドミウム=0.000039%
  水銀=0.000003%
  ニッケル=0.00088%
  クロム=0.0011%
  鉛=0.00031%

Powered by SHINOBI.JP
プロフィール
HN:
マツケン
性別:
男性
職業:
会社経営
趣味:
ドライブ・プロレス・梯子酒
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
[12/11 佐藤孝行]
[02/10 マツケン]
[02/10 王鶴凌]
[02/10 バクタモン本舗☆店長]
[02/09 マツケン]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
過酷人生ゲーム
NEXT CARD
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寒さが一段落(それでも11度)した今日、先日配達した八代市東陽町まで再び配達に行って来ました。

やはり平野部とは違い、空気がキュウンと冷え切っていて、仕事をするには丁度いい感じ。

そんなとき、ふと道路端を見ると珍しい花が。

ca244bb0.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拙者は初めて見ましたがよ。名前は「蝋梅」(ろうばい)というそうな。

黄葉した中に、同じく黄色の花びらやつぼみが綺麗。アップでもう1枚。

4882570c.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像では表現出来ないけど、実物はもっと綺麗です。

ウィキペディアから拝借。

ロウバイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 
?ロウバイ
Chimonanthus praecox

ロウバイ(中心部の花弁が暗紫色)
分類
 : 植物界
 : 被子植物門 Magnoliophyta
 : 双子葉植物綱 Magnoliopsida
 : クスノキ目 Laurales
 : ロウバイ科 Calycanthaceae
 : ロウバイ属 Chimonanthus
 : ロウバイ C. praecox
学名
Chimonanthus praecox
(L.) Link 1822
和名
ロウバイ

ロウバイ(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅、Chimonanthus praecox)は名前に梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやすいが、ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。1月から2月にかけて黄色い花を付ける落葉広葉低木である。花の香りは強い。

ソシンロウバイ(素心蝋梅)、マンゲツロウバイ(満月蝋梅)、トウロウバイ(唐蝋梅)などの栽培品種がある。よく栽培されているのはソシンロウバイで花全体が黄色である。ロウバイの基本種は、花の中心部は暗紫色で、その周囲が黄色である。

の国から来たこともあり唐梅とも呼ばれ、中国名も蝋梅であったことにちなむ。別の説では花被片が蝋細工のようであったことからそう呼ばれる。

また、花やつぼみから抽出した蝋梅油(ろうばいゆ)を薬として使用する。

[編集] 栽培

土壌をあまり選ばず、かなり日陰のところでもよく育ち開花する丈夫な花木である。

繁殖は、品種ものの一部を除き挿し木が一般的だが実生からの育成も容易。種まきから最も簡単に育てられる樹種である。晩秋になると、焦げ茶色の実(蒴果)がなっているので、もらってきて播くといい。タネはアズキくらいの大きさである。寒さに遭わせたほうがよく発芽するので、庭に播き、5mmほど覆土しておくと、春分を過ぎてから生えてくる。本葉が開いたら上広げてやるといい。

ほほう、唐から伝来してきたのか。いやー知らなかった。

 

 

 

ついでに、こんな木も有ったぜ。

2f8772ff.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この枝ぶりがなんとも不気味な雰囲気。

これは柿の木なのだけど、相当な樹齢でしょう。

満月の夜にこの木の月影を見るとすると・・・・・

    イヤー、怖い、怖すぎる

PR
この記事にコメントする
NAME:
SUBJECT:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
無題
びっくりしました。成都では、毎年のこの頃、あちこち“腊梅”が咲き誇っていますよ。いい匂いがしますから、花屋さんの人気商品です。と言っても、一束10~15元手頃な値段です。春節まで保存できて、水仙や梅の花と同じようにお正月にも欠かせない物です。
王鶴凌 2008.12.24[Wed]09:31:34 編集
無題
王小姐、谢谢。へ~、そうなんですか、知りませんでした。“蝋梅”、とても綺麗でした。私の近辺では見かけませんが、意外なところで中国との繋がりを感じて、嬉しくなります。
マツケン 2008.12.24[Wed]10:10:10 編集
ロウバイ

蝋梅…初めて知りました。こちらでは見たことのない花。
やはり海を渡って中国からやってきたのでしょうか?
黄色のポンポンした蕾が、カワイイですね♪

バクタモン本舗☆店長 URL 2008.12.24[Wed]11:56:20 編集
無題
店長さん、毎度有り。えぇ、私も初めて見ました。場所は日本の原風景を保つ五木村へ続く道沿い。金色に輝くような感じで綺麗でしたよ。
マツケン 2008.12.24[Wed]16:49:52 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]