(有)松山農産オフィシャルブログ
|
|
フリーエリア
(有)松山農産
住所 :〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷町 6990-1-2 電話 :0996-21-9797 FAX :0996-21-9798 農家の強い味方、高品質完熟堆肥 『夢ゆうき21』を生産・販売してい ます。 土づくりを真剣にお考えの皆様に!! 商品・価格などについては、お気軽に お問い合わせ下さい。 【夢ゆうき21のご紹介】 商標登録第45433905号 ◆根焼け、生育障害のない安全な堆肥 ◆こだわりの品質 ◆異物・塊選別済み ◆サラサラふんわり、機械散布も楽々 ◆無臭、ご近所にも気遣い無用 <成分表>鹿児島県環境技術協会 窒素=1.88% りん酸=3.05% カリウム=3.45% 炭素窒素比=10 有機炭素=18.8% 銅=34mg/kg 亜鉛=250mg/kg 水分=34.0% ひ素=0.00020% カドミウム=0.000039% 水銀=0.000003% ニッケル=0.00088% クロム=0.0011% 鉛=0.00031% Powered by SHINOBI.JP
プロフィール
カレンダー
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
画像を食べちゃうひつじパーツ
過酷人生ゲーム
NEXT CARD
フリーエリア
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 朝は寒かったけど、日中はぽかぽか、暖かい鹿児島でした。 今朝、愛犬「花子」を散歩していたら、突然、藪から、 ブゴッ ブガガッ グワシャグワシャッ と、凄い声と音。 ヒッタマギッタガ(驚きましたわよ!!) 音の発生源は、こいつら。
先日からの猪被害にたまりかねて、猟師さんに設置してもらっていた捕獲用のわな。 その中に小ぶりの猪が2頭も。 怒りまくって、こちらへ突進してくる。お~こわ 先日、当ブログで紹介した、人間になついた猪君では無い。 なぜなら、かの猪君、長兄の牛舎での悪戯がたたり、長兄が・・・あうわ~~(泣き) しきらんど(出来ませんよ) 今朝、その話を聞いて、複雑な心境のマツケン。南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 多分、かの猪君のご兄弟でしょう。
早速猟師さん達が登場。 すぐに殺すのではなく、しばらく飼育して大きくなったら・・・・ ま、少しは生きられるのだから、ヨシとするか。 野生動物と、人間の争い。昔のように森が豊かならここまでしなくて良いのだろうに。
このブログを書いてる途中でも、新たにわなの方向から、 フゴッフゴフゴッ と荒い鼻息が。 こりゃーまだいるな。もしかして親?それとも兄弟? 悪ささえしなければ放っておけるのに、彼らの餌漁りは農作物だけではなく 土手、溝、何でも破壊してしまう。 恐るべし、鼻力。 早くどこか遠くへ行っちまいな。
PR 霧に包まれて朝日の届かない、現在摂氏6度の鹿児島。 さんかど。(寒いです) 昨日から12月。 師走。師も走る。拙者も走る、ちょっとだけ。息が続かん。ハ~ッハ~ッ 1年が終わることの速さよ。いけんですか(どうですか) 子供の頃、まだ、人生は永遠に続くものと信じて疑わなかったあの頃。 1年は永かったよなー 対して、現在。 人生の折り返し地点はとっくに過ぎてしまった今、 1年の早かこっ(早いこと) 余りの早さに、ただオロオロとうろたえるばかり。 そんな拙者の事など関係無く、時間は無常に過ぎていくのであった。チャンチャン って終わりかい。
ちょっとネタ不足で、閉めがならん。 よし、来年の抱負でも考えようか。 うん?こういうことが「鬼が笑う」ってことか。 まぁいいさ。泣かすより笑っていただきましょ。 来年こそは・・・・・・・また今度。エヘ 昨夜は、連日の飲み会続きで溜め込んだ睡眠不足と、 肝臓のメンテナンス対策で早々におネンネしたマツケン。 たっぷり9時間、爆睡 お陰で全快じゃ。うん、これで今夜はまた飲めるぞ。ヨシヨシ。 京都の増田社長からいただいたお土産が、とても珍しい品なので、公開しちゃおう。
曇り、時々雨、時々晴れ、 目まぐるしく変化の激しいお天気の鹿児島。 現在14度。冬らしい時雨模様で南国としては寒い1日でした。 昨夜は、「予告」通り、増田様をしっかりと接待。 まずは、鹿児島名物、と言えば黒豚しゃぶしゃぶ (じゃらんねっと:http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADL_315173.HTMLから拝借。) ホテルガストフのテナント、きくやで会食。 こんなことでもないと、本県自慢の黒豚は我々庶民ではなかなか食べれまへん! 経費で落とせる時に、贅沢しもした(いたしました) 黒豚の旨味はやはり脂。お湯をくぐらせてポン酢、ゴマダレで食べると、 う ん ま か ー (美味しいー)中国語ではハオチー! その他、きびなご、鶏刺しなど、精一杯鹿児島自慢をご提供。 増田様もご満足いただけたみたい。うんうん、よかったが。 なにせ、私が京都にお邪魔した時は、老舗寿司屋に案内してもらってますから、 このぐらい奮発しないとバランスがとれんでや(取れません)。 実はこの日は、拙者が青年組織在籍中、事務局を担当していたY子さんも拙者が頼み込んで同席。 様々な会合の裏方経験者で、こういった時の段取りや設定はお手の物。 何より、男2人で会食するより、花1輪咲けば弾むじゃないかい。 予想以上に楽しく会話が弾んで、拙者も満足。Y子さん、あいがとね。 後はもちろん天文館の行き着けラウンジへ。 気がつけば12時過ぎ。まこて飲んもんじゃ!!(まったく沢山飲むもんだ) そんなこんなで、今日も頭がぼ~~としたまんまのマツケン。 今夜は禁酒。2日分の睡眠を取るべく、そそくさと寝っど。(寝るよ) ま~た雨模様になり、寒くなりそうな鹿児島。 12時現在、12度。 今日は、京都から(有)ますだ興産、増田一磨氏が来鹿されます。 弊社の「夢ゆうき21」を関西~関東のゴルフ場に斡旋紹介卸をしていただいている 大切なお取引先。 昨日みたいな、すっきり日和に御出でいただきたかったなー。 そういうことで、今夜は天文館で接待 久しぶりの天文館。心配なのは、接待を忘れて、自分だけ舞い上がりそうな気が。。。。 よかおご(綺麗なおねーさん)たちに囲まれたら、僕ちゃん、困っちゃう。 昨夜は川内で「五代会」(焼酎五代を愛する会)にも出席。 おてしき(たっぷり)焼酎をいただいて、未だに頭がボーっとしております。 ま、今夜までには回復すっじゃろ(するでしょう) 接待の報告は、気が向けば明日にでも。気が向けばね。
|
|