(有)松山農産オフィシャルブログ
|
|
フリーエリア
(有)松山農産
住所 :〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷町 6990-1-2 電話 :0996-21-9797 FAX :0996-21-9798 農家の強い味方、高品質完熟堆肥 『夢ゆうき21』を生産・販売してい ます。 土づくりを真剣にお考えの皆様に!! 商品・価格などについては、お気軽に お問い合わせ下さい。 【夢ゆうき21のご紹介】 商標登録第45433905号 ◆根焼け、生育障害のない安全な堆肥 ◆こだわりの品質 ◆異物・塊選別済み ◆サラサラふんわり、機械散布も楽々 ◆無臭、ご近所にも気遣い無用 <成分表>鹿児島県環境技術協会 窒素=1.88% りん酸=3.05% カリウム=3.45% 炭素窒素比=10 有機炭素=18.8% 銅=34mg/kg 亜鉛=250mg/kg 水分=34.0% ひ素=0.00020% カドミウム=0.000039% 水銀=0.000003% ニッケル=0.00088% クロム=0.0011% 鉛=0.00031% Powered by SHINOBI.JP
プロフィール
カレンダー
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
画像を食べちゃうひつじパーツ
過酷人生ゲーム
NEXT CARD
フリーエリア
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
你好!今日も35℃超え!! 相変わらずの夏らしい夏。あ~秋よ早く来い。 画像は弊社近くの「薩摩川内市総合運動公園」道路下に咲いていたねむの木。 多分、ねむの木でしょう。違ったらごめんなさいよ。 ブログネタに困った時には画像に限る。文章が少なくて済むモンね。 アップでもう1枚。
不思議な花じゃね。 ブログを始めるまであまりこういったものには興味なかったけど、 なるほど、よくよく見れば、なんとも奇妙な花。 以前、弊社にもねむの木が有って、花が咲いた事を書き込んだことが有ったけど、 品種が違うのか、白1色でした。それに毎年霜にやられてこんなに大木にはなりません。 もっとも、こんな大木になったら邪魔 即刻切倒される運命。 「ほんのこて、勝手なわろじゃ。」(本当に勝手な人ですこと)
PR 你好! 蝉の鳴き声が段々賑やかになってきた鹿児島の夏。 ぬっか~~(暑い~) 暑さとは全く関係ないお話。 先日、無料メールマガジンにいいことが書いてあった。
たいていな事が出来る なんでも面白い だれかが助けてくれる 本気で働いているものは みんな偉い という、後藤静香さんの「本気」という詩です。 本気でしていると、誰かが助けてくれる。 うん、マツケンも今まで本当にたくさんの人に助けてもらって来ている。 感謝を忘れず、恩返しもそのうち、いつか、きっと・・・・ 谢谢。
うーん、今日も暑い1日。 今日はバクタモンの製造元、岡部産業㈱代表取締役と同行営業。 久しぶりに社長来鹿。本当は県内全域回りたいところを南薩に絞り、マツケンも同行した次第。
画像は右から、岡部社長、ミカン農家でありながら2つの会社代表の黒川さん、そのお父さん。 バックにある土の山のようなのが、バクタモンと木材チップ+鶏糞のたい肥。 普通鶏糞を混ぜた物は強烈な悪臭がするものですが、 ここはな~んにも匂いしません。 おまけに蝿もいません。 これがバクタモンの効果!! 黒川さんも大変喜んでいただいており、紹介したマツケンも 嬉しい限り。 こうしてバクタモンの輪が少しづつ広がっていくのであった。めでたしめでたし。 你好! 海の日、海には縁の無いマツケンですが今日の画像はこれ。
え~と、今なぜか通常の画像アップが出来なくなって、とりあえずコピー貼り付けでしました。 小さな画像ですが感じ取ってください。 ま、こんな花です。え~、黄色の大きな花。 てっきり南瓜かなと思っていたら、瓢箪(ひょうたん)との説もあり。 う~ん、実がなれば分かるのでしょうが今ではなんとも言えません。 というのも、勝手に生えてきた野生の物ですから。 山羊が草を食む元畑に、烏などが種を落とし、それが発芽してくるのです。 なにせ、食品残渣はたっぷり運ばれてきてたい肥原料になっているから、 弊社周辺ではジャガイモ、トマト、メロンなどいろいろ発芽してきます。 収穫まで出来る事はあまり無いけど、このひょうたんほど大きくなると もう確実に収穫できますね。さ~てどんな代物が出来るのか、乞うご期待。 你好、あっちっちっの日曜日。 昨日、配達に行ったのが熊本県玉名と荒尾。 約4時間かけてえんやらせっと行って来ましたが、暑かったよ~ ま、それは覚悟の上だから我慢我慢。 その途中にいつもながら眼を見張るような風景が。
横へ移動すると、
もう少し横は、
いかがです? 熊本県河内(市か町か知りませんが)のミカン畑。 「耕して天に至る。」 見事な石垣の畑。 まさしく先人たちの汗の結晶。始めてみたときはぶったまげました。 ここは入り江が直ぐ近くに有り、潮風、日光がふんだんに当たり、柑橘類にはもって来いの場所。 柑橘類もご他聞にもれず、価格低迷にあえいでいるけど、こういう風景は残して欲しいです。 これは先人から受け継ぎ、未来人へ受け継がなければならない現代人の務めだと思います。 そのためには行政だけでなく、国民全体で手厚く保護する方法が必要だと思うのです。 新しい事だけが良いのではなく、残すべきは残す。 改革にだまされるな。
|
|